和歌山観光4泊5日。二日目は白浜町。
二段ベッドの下の人が良く動くので、上段の私はちょくちょく目を覚ますことになった。朝5時起床、始発に乗り込んで、ほとんど眠っていた。

駅でママチャリをレンタル。1日500円と格安だが、割と坂が多いので市街地までバスで行って電動を借りた方がよい。
とれとれ市場へ。まだ9時過ぎだというのに、駐車場は2/3埋まっていた。


海鮮丼コーナーは長蛇の列、混んでいない刺身コーナーで朝食にする。


初めて食べた生しらす、案外苦みがあった。山かけ刺身はまあまあ。
ここから港町を見ながら自転車を漕いでいく。


途中、なんだか世界観の違う建物を見かけた。ホテル兼美術館らしい。

高いホールの天井一面は金色に塗られ、青い大理石の柱が並んでいる。


入場すると一方にはダリが、もう一方には横山大観の日本が並べられている。

ヘンテコな場所だった。
次は京都大学白浜水族館へ。


沢山の種類の海の生き物を間近で見れて、一つ一つに細かい説明があるのが良い。充実していて楽しめた。子供は絶対喜ぶと思う。






水族館からほど近く、町の中心地と有名な白良浜だ。本当に真っ白でサラサラとした砂浜が広がっていて、指折りのリゾート地という感じだ。


昼食は昔ながらの定食屋さんへ。

これで1000円、どれも手作りでほっとする味。
残りの見どころである海岸沿いのジオパークをめぐる。




白浜は満喫したと思い、帰り道に崎の湯に寄った。内部の写真はないが、本当に目の前に海が広がる露天風呂だった。

ここでちょっとしたトラブル、ロッカーに自転車のカギを忘れて、取りに戻ったころには次の人が使っていた。その人の風呂上りまで1時間も待つ羽目になった。
宿は紀伊田辺に取っていた。飲み屋街のど真ん中にある日本家屋だ。



居酒屋ばかりで丁度よいご飯屋さんを見つけられず、明日の熊野古道ハイキングに向けた買い出しもかねてコンビニで済ませ、夜10時過ぎに就寝。
コメント