旅行 ボルネオ島⑤ キナバル登山と費用まとめ キナバル登山をするにあたって、いろんなwebサイトにお世話になった。私が登った時の情報も残しておく、参考になればうれしい(2025年2月時点)。 個人手配か、現地ツアーか キナバル登山で検索すると、現地旅行会社の日... 2025.02.17 旅行登山
旅行 ボルネオ島④ 2025年2月4日~10日 【4日目つづき】 下山後、ほとんどの人はコタキナバルに戻るようだ。私は近くのクンダサンという村に宿を取っていて、ジョスリーに送ってもらった。 宿からの田舎らしい眺めが素晴らしい。隣の部屋のアメリカ人老夫婦と... 2025.02.16 旅行
旅行 ボルネオ島③ 2025年2月4日~10日 【4日目】 足の痛みと食べ過ぎで全然眠れなかった。1時半起床、まだ雨は止んでいない。 2時、軽食。 昨晩からの強い雨はそのまま変わらず、職員から入山不許可が伝えられ、食堂にいる全員に落胆が広がる。1時... 2025.02.16 旅行登山
旅行 ボルネオ島② 2025年2月4日~10日 【3日目】 キナバル登山前半。ちょっと緊張しているのか夜中に何度か目を覚ました。6時起床、高山病対策で紅茶をがぶ飲みし、7時に登山オフィスへ向かった。 キナバル山のギザギザした山頂を見ることができた。天気は... 2025.02.16 旅行登山
旅行 ボルネオ島① 2025年2月4日~10日 旅行雑誌を眺めていたら偶々目に入ってきたキナバル山、どうやったら登れるかネットを漁り、初めての海外登山に挑んできた。 【1日目】 移動日。始発で関空に向かう。今日から大寒波らしく、関空に着く頃には体が冷え切っていて、早々にすき... 2025.02.15 旅行登山
登山 笠ヶ岳 2024年8月17日~19日 岐阜県最高峰、きれいな山容を誇る笠ヶ岳へ。 新穂高温泉までは夜行バスで。冷房がきつく眠れなかった。眠い。。。 一日目の双六小屋までは何度か歩いたことがある。曇っていて景色もないのでつまらない。 鏡... 2024.08.25 登山
登山 燕岳 2024年7月18日~19日 北アルプス1泊2日。天候不順のため3泊4日パノラマ銀座は断念。 穂高駅からマイクロバスで1時間ほど、バスは満員で人気ぶりがうかがえる。今日はちょうど梅雨明け、好天を待っていた登山者たちかも。 中房温泉登山口。 ... 2024.08.25 登山
小豆島 姫路・小豆島(2024年5月18日~20日)④ 小豆島後半 朝5時前、鳥の声で目が覚める。 全然お腹が減っていない。宿の周りを散歩してお腹を減らす。 特徴的な石垣がある寺 ちょっとずつ晴れ間が出てきた。今日は天気が良くなりそうだ。 醤油工場 ... 2024.05.25 小豆島旅行
小豆島 姫路・小豆島(2024年5月18日~20日)③ 島宿真里 今回宿泊する「島宿真里」。有名な宿で気になっていた。何回か小豆島を訪れたことのある自分にとっては、今回の旅で一番楽しみにしていた場所だった。 建物が文化財に登録されていて、柱や床が古民家を思わせる。ホテル... 2024.05.25 小豆島旅行
小豆島 姫路・小豆島(2024年5月18日~20日)② 小豆島前半 姫路港からフェリーで小豆島へ。天気は曇り、時々小雨。 福田港でレンタカーを借りて、寒霞渓のロープウェイへ。 結構迫力がある。 山上は風が強くて寒い。ちょっと雨が降っている。 ... 2024.05.25 小豆島旅行
ロードバイク 宮古島 2023年5月5日~9日 宮古島は沖縄本島よりもずっと南、石垣島に近い離島の一つだ。離島同士が橋でつながっていてサイクリングしやすそうだったのが、旅先の決め手だった。今回、初めて飛行機での輪行に挑戦してみた。 【一日目】 朝7時、神戸空港に到着。事前に... 2023.05.13 ロードバイク旅行
ロードバイク 小豆島寒霞渓 2022年11月19日 紅葉の名所である寒霞渓へ。 紅葉日和と船内テレビのニュースで流れている通り、スッキリと晴れていた。紅葉目当ての乗客でフェリーは混雑していた。 福田港は島の東側に位置し、寒霞渓はロープウェーのある南側から... 2022.12.03 ロードバイク
ロードバイク 小豆島お遍路③ 2022年9月11日~12日 気軽にお遍路、その3。 前回の訪問から実に一年以上ぶり。晴れていてフェリーのデッキで感じる風が気持ちいい。今回は南側のお寺を巡る。 いつも通り、福田港から時計回りに走り出す。自転車を思い切り漕ぐのも久しぶりだ。... 2022.09.18 ロードバイク小豆島
ロードバイク 小豆島お遍路② 2021年7月24日~25日 気軽にお遍路、その2。 福田港に到着したのは11時半、昼ご飯を食べて出発。 島を時計回りに霊場を巡っていく。住職が常駐している寺もあれば、無人の庵もある。数が多いので、到着、合掌、出発、とテンポよくいきたい。 第... 2021.07.27 ロードバイク小豆島
ロードバイク 尾道、しまなみ海道 2021年4月10日~11日 かねてから訪ねてみたかった尾道、そしてサイクリストの聖地と言われるしまなみ海道へ。 1日目は尾道市街を観光。坂の多い町としても有名で、自転車はかえって邪魔なので宿に預けて歩いて回る。 山と海の間の平地はわずかで、山側に... 2021.04.15 ロードバイク旅行
ロードバイク 小豆島 2020年6月20日~21日 前回からわずか2週間での再訪。 今回のお目当ては「夏至観音」。洞雲山というお寺の岩肌に、夏至を挟んだ数十日間だけ観音様の形をした影が姿を現すらしい。 洞雲山は島の南側にあるので、前と同じように福田港から時計回りにスタート。前回... 2020.08.30 ロードバイク小豆島
ロードバイク 小豆島 2020年6月6日~7日 はじめてのロードバイク旅。 フェリーに自転車を乗り入れて2時間足らず、こんなに気軽にこれる場所だとは知らなかった。 福田港から海岸沿いを時計回りにスタート。西を向いた犬に例えられる小豆島、福田港はしっぽのつけ根あたりになる。お... 2020.08.22 ロードバイク小豆島
旅行 ボルネオ島⑤ キナバル登山と費用まとめ キナバル登山をするにあたって、いろんなwebサイトにお世話になった。私が登った時の情報も残しておく、参考になればうれしい(2025年2月時点)。 個人手配か、現地ツアーか キナバル登山で検索すると、現地旅行会社の日... 2025.02.17 旅行登山
旅行 ボルネオ島④ 2025年2月4日~10日 【4日目つづき】 下山後、ほとんどの人はコタキナバルに戻るようだ。私は近くのクンダサンという村に宿を取っていて、ジョスリーに送ってもらった。 宿からの田舎らしい眺めが素晴らしい。隣の部屋のアメリカ人老夫婦と... 2025.02.16 旅行
旅行 ボルネオ島③ 2025年2月4日~10日 【4日目】 足の痛みと食べ過ぎで全然眠れなかった。1時半起床、まだ雨は止んでいない。 2時、軽食。 昨晩からの強い雨はそのまま変わらず、職員から入山不許可が伝えられ、食堂にいる全員に落胆が広がる。1時... 2025.02.16 旅行登山
旅行 ボルネオ島② 2025年2月4日~10日 【3日目】 キナバル登山前半。ちょっと緊張しているのか夜中に何度か目を覚ました。6時起床、高山病対策で紅茶をがぶ飲みし、7時に登山オフィスへ向かった。 キナバル山のギザギザした山頂を見ることができた。天気は... 2025.02.16 旅行登山
旅行 ボルネオ島① 2025年2月4日~10日 旅行雑誌を眺めていたら偶々目に入ってきたキナバル山、どうやったら登れるかネットを漁り、初めての海外登山に挑んできた。 【1日目】 移動日。始発で関空に向かう。今日から大寒波らしく、関空に着く頃には体が冷え切っていて、早々にすき... 2025.02.15 旅行登山
小豆島 姫路・小豆島(2024年5月18日~20日)④ 小豆島後半 朝5時前、鳥の声で目が覚める。 全然お腹が減っていない。宿の周りを散歩してお腹を減らす。 特徴的な石垣がある寺 ちょっとずつ晴れ間が出てきた。今日は天気が良くなりそうだ。 醤油工場 ... 2024.05.25 小豆島旅行
小豆島 姫路・小豆島(2024年5月18日~20日)③ 島宿真里 今回宿泊する「島宿真里」。有名な宿で気になっていた。何回か小豆島を訪れたことのある自分にとっては、今回の旅で一番楽しみにしていた場所だった。 建物が文化財に登録されていて、柱や床が古民家を思わせる。ホテル... 2024.05.25 小豆島旅行
小豆島 姫路・小豆島(2024年5月18日~20日)② 小豆島前半 姫路港からフェリーで小豆島へ。天気は曇り、時々小雨。 福田港でレンタカーを借りて、寒霞渓のロープウェイへ。 結構迫力がある。 山上は風が強くて寒い。ちょっと雨が降っている。 ... 2024.05.25 小豆島旅行
小豆島 姫路・小豆島(2024年5月18日~20日)① 姫路 父と3日間の旅行。私が住んでいる姫路で一泊、小豆島で一泊。 昼前に姫路駅で合流し、ホテルに荷物を置いて昼食へ。アーケード街からちょっと東に外れた「ビストロゼブラ」へ。 アフリカ料理を出す珍しいお店で、いつ覗いても予約で... 2024.05.23 小豆島旅行
旅行 白石島、北木島 2023年10月5日~6日 白石島、北木島、真鍋島へ。 岡山県笠岡からフェリーでほんの数十分。腹ごしらえをしてから出発。 白石島に到着。 瀬戸内らしいこげ茶色の木造住宅が並ぶ。 島唯一のスーパー... 2024.05.05 旅行
旅行 ボルネオ島⑤ キナバル登山と費用まとめ キナバル登山をするにあたって、いろんなwebサイトにお世話になった。私が登った時の情報も残しておく、参考になればうれしい(2025年2月時点)。 個人手配か、現地ツアーか キナバル登山で検索すると、現地旅行会社の日... 2025.02.17 旅行登山
旅行 ボルネオ島③ 2025年2月4日~10日 【4日目】 足の痛みと食べ過ぎで全然眠れなかった。1時半起床、まだ雨は止んでいない。 2時、軽食。 昨晩からの強い雨はそのまま変わらず、職員から入山不許可が伝えられ、食堂にいる全員に落胆が広がる。1時... 2025.02.16 旅行登山
旅行 ボルネオ島② 2025年2月4日~10日 【3日目】 キナバル登山前半。ちょっと緊張しているのか夜中に何度か目を覚ました。6時起床、高山病対策で紅茶をがぶ飲みし、7時に登山オフィスへ向かった。 キナバル山のギザギザした山頂を見ることができた。天気は... 2025.02.16 旅行登山
旅行 ボルネオ島① 2025年2月4日~10日 旅行雑誌を眺めていたら偶々目に入ってきたキナバル山、どうやったら登れるかネットを漁り、初めての海外登山に挑んできた。 【1日目】 移動日。始発で関空に向かう。今日から大寒波らしく、関空に着く頃には体が冷え切っていて、早々にすき... 2025.02.15 旅行登山
登山 笠ヶ岳 2024年8月17日~19日 岐阜県最高峰、きれいな山容を誇る笠ヶ岳へ。 新穂高温泉までは夜行バスで。冷房がきつく眠れなかった。眠い。。。 一日目の双六小屋までは何度か歩いたことがある。曇っていて景色もないのでつまらない。 鏡... 2024.08.25 登山
登山 燕岳 2024年7月18日~19日 北アルプス1泊2日。天候不順のため3泊4日パノラマ銀座は断念。 穂高駅からマイクロバスで1時間ほど、バスは満員で人気ぶりがうかがえる。今日はちょうど梅雨明け、好天を待っていた登山者たちかも。 中房温泉登山口。 ... 2024.08.25 登山
登山 室堂~折立(後半) 2023年8月5日~8日 前回の続き。 【3日目】 朝3時起床。こんなに早く起きる必要もないが、他の人の動く音で目が覚めた。空は曇りがちといったところ。 5時過ぎ出発。ちょうど朝日が差し込んで、細い花火のような花を照ら... 2023.08.11 登山
登山 室堂~折立(前半) 2023年8月5日~8日 富山県、室堂から五色ヶ原を経て薬師岳まで縦走するルート。北の剱岳や南の雲ノ平といった有名どころに挟まれたマイナーなルートだ。 【0日目】 サンダーバードで金沢に深夜着、そのままネカフェで一泊。富山駅前にもネカフェや安宿... 2023.08.09 登山
登山 鹿島槍ヶ岳 2023年7月17日~18日 後立山連峰の盟主、鹿島槍ヶ岳へ。 稜線歩きが素晴らしいと聞いて計画していたものの、昨年は天気が悪く断念。今年は梅雨の晴れ間を狙って休みを調整し、海の日の混雑を避けることもできた。 【1日目】 朝一番の列車で信濃大... 2023.07.21 登山
登山 傾山 2022年10月6日~8日 大分県と宮崎県の県境にある、傾山ー祖母山へ。九州一の本格的な縦走路を踏めるということで楽しみにしていた。 公共機関でのアクセスが良くない。フェリー・電車・コミュニティバスを乗り継いでいく。 フェリーさんふらわあ。寝てい... 2022.10.15 登山