松山市 2020年9月13日~14日

旅行

愛媛県松山市へ。

今回、初めてロードバイクをたたんで電車に持ち込んだ。いわゆる輪行というやつだ。Youtubeの解説動画を見て自宅で練習してきたが、30分くらいかかった。帰りもこれをすると思うと面倒で仕方がない。

あとは専用の袋に入れれば完成。電車に持ち込めるようになる。

電車で松山へ向かう。

到着。

こじんまりとした駅だ。自動改札機が無くて、駅員さんがキップを回収していたのには面食らった。

自転車を組み立てて漕ぎだす。路面電車が走っていて、のんびりした感じがする。

駅からまっすぐ進むとお城の堀にぶつかった。お堀の内側に県立美術館がある。

旅行先では必ず美術館に立ち寄る。飾ってある作品に個性があるし、特徴ある建物が多いから歩き回っているだけでも楽しい。この美術館はお城の公園を眺められる広く開放的な場所だった。

美術館を後にして、道後温泉へ向かう。

市街地から少し外れて、山の手に温泉街がある。商店街を抜けると、終点があの有名な古い木造の銭湯だった。

湯舟にもつかってきた。外観とは裏腹に広くはなかったが、石造りの浴槽で、熱い湯だった。

まだ日が高かったので、周囲を散策する。

近くの寺に足を伸ばす。ちょっと距離があっても気軽に行けるのが自転車旅行のいいところだと思う。

四国八十八か所のひとつ、石手寺に寄る。

大きいけど、どこか鄙びている。いつか八十八か所にも挑戦してみたい。

今回の旅行はここまで。やっぱり旅先で自転車があると便利だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました